十九綴

tsudzu-tsudzuri

劄記216

どうも、十九です。
昨晩はなんかやたらと寝付きが悪かったです。
私は寝るための薬を使っているのですが、
それを昨日は飲まないでみたのです。
というのも、私が寝づらいのは不安とかに起因することが多いからです。
あれやらなきゃ、これやらなきゃ、
あれができていない、みたいなのが寝る前に頭を支配して、
なかなか寝付くことができず疲労が溜まってまたやることができない……
そういうのの補助のために処方されています。
しかし、色々あってその辺の症状がかなり緩和されてきたんです。
薬貰うのにお金はそこそこかかるし、
薬に頼らないで生きていければそれはそれでいいことだろうし。
そういうノリで飲まないでみたらこの有様です。
このごろ睡眠の習慣がかなり乱れていたのとか、
気温・気圧差などで普通に調子が悪かったのとか、
色々重なったのもあるだろうから一概に薬のせいとは言えないです。
でもなぁ。かなり寝付きの悪さが顕著でした。
もうしばらくは様子を見ようか。


あとこの頃は運動不足を痛感しているので、
ちょっと今日はウォーキングをしてみました。
しかしめっちゃ風が強かったです。やばい。
しかもずっと向かい風だったんですね。
15分くらいそれをしてましたが、軽く息が上がってました。
普段から運動はそんなにしないし元から体力もないのですが、
足がそれなりにパンパンになりましたね。歩いただけなのに。
まずいい感じのウォーキングをしてから、
ジョギングとかにシフトしていくのがいいかな。そうしよう。
スポーツウェアも欲しい。どんなん買えばいいんだろう。
まぁひとまず今日はおつかれ。劄記します。






  【鬖々】サンサン
  髪などが乱れて垂れるさま。
  「岸から打上げる目標の烽火のろしが紫だつて暗黒な空のなかでぱつと弾けると、
   鬖々として火花を散らしながら闇の中に消えて行く〔生まれ生づる悩み〕」
     ―新潮日本語漢字辞典より


これまたすごい字面ですね。です。
髟の下に参の旧字体(參)を書くだけです。実はそんなに難しくない。
そして字面に違わずなんかもじゃもじゃした意味ですね。
しかも髪「など」と書いてあるので、意外と汎用性はありそうです。
出典からして髪には使ってませんからね。
でものろしって火花が出るもんでしたっけ……?
そもそもちゃんとのろしを見たことがないから分からない。
あと「鬖」の字義が書いてあるところに、
鬖髪シンパツ(=もつれ髪)」というのも書いてありました。
名詞としての使い方もあるんですね。ありがたい。
なんか乱れて垂れてるようなものを見かけたら使いましょう。




  【鬒髪】シンパツ
  黑くて美しいかみ。
     ―大漢和辞典より


またぐちゃっとした字ですね。です。
こちらも実はさほど難しくなく、髟の下に真の旧字体(眞)ですね。
そして黒くて美しい髪ですってよ。すてきですね。
黒くなくてもすてきな髪はすてきですけれど、
やっぱりアジア人の出で立ちには黒髪が似合う気がします。
「黒髪」でもなんとなく美しげなニュアンスを持っている気がしますが、
こうして特に「黒くて美しい髪」と明言されるのもいいですね。
私は染めるのは白髪だけでいいと思っていましたが、
変な意地を張らないで、ひとまず一回染めてみたいと考えるようになりました。
それでやっぱり嫌だったら嫌でいいし、
気に入ったら財布に相談しつつ維持してもいいんじゃないかと思います。
ひとまず試してから批判するようにしたいところです。




  【鬱勃】ウツボ
  内にこもっていた意気があふれ出ようとするさま。
  また、意気盛んなさま。
  「始皇帝の反文化政策によつて湮滅し或ひは隠匿されてゐた書物が漸く世に行はれ始め、
   文の興らんとする気運が鬱勃として感じられた〔李陵〕」
     ―新潮日本語漢字辞典より


それなりに一般的な語彙だと思うし、何なら聞いたこともあると思います。
私も言葉自体は知っていたのですが、意味をちゃんと理解してませんでした。
鬱の字引っ張られてなんだか鬱憤みたいな意味に捉えがちですが、
たぶん悪い意味に限らず何かしら溜め込んだ感情に対して使えるっぽいです。
鬱には「ふさぐ」の意味もあります。気がふさぐとかのふさぐ。
でも気が鬱ぐって悪い意味だよな…… 気にしない!
私もけっこう気持ちを溜め込みやすいタイプです。だいたい悪いやつ。
悪いというか、感情そのものは悪くないけれど私が悪としがちなのかな。
割とそういう気持ちって扱いようによって変わりますよね。
できるだけ私もためこみすぎず、楽になれるようにしたい。




  【騙詐】ヘンサ
  嘘をついて他人を騙すこと。
     ―新潮日本語漢字辞典より


「騙」って普段それなりによく目にする字ですが、
これを音読みする機会ってそうそうないですよね。
漢検の勉強をしていてコイツを見たような見てないような。
でも「こんなんあるのか~」ってなりました。
扁桃体」で使われるように、「扁」は「ヘン」と読みますから、
所見で適当に読んでも当たりますね。親切。
それでいて騙して詐ると書くのですから、意味も通りやすい。
なんか騙すみたいなのを漢語で言いたい際にどうぞ。






今日はけっこう眠かったしそこそこ疲れてたし、
そんな中でウォーキングもしたのでそれなりに疲れました。
今もう割とすぐ休みたいです。よく頑張ったぞ私。
そういうことなので早めに切り上げます。また次回。