十九綴

tsudzu-tsudzuri

劄記100

.。゚+..。゚+.祝・劄記100回!!!!.。゚+..。゚+


どうも、十九です!
今回は!なんと!めでたいことに!
劄記が100回に到達しましたー!!やったね!!!
私の継続努力の賜物でしょうか。続けられてよかった。
このブログ、単に知ったことをメモしつつ、
それを公開して面白がってくれる人がいたらいいな、と思った他に、
あることを(できるだけ毎日)継続するという練習のためにも開設したので。
毎日は更新できなかったけれど、おおよそ毎日継続できましたね。
そういう細かい統計でも見ていきましょうか。


現在は2019年7月5日、21時ちょうどです。
総アクセス数は1687回。そんなに多くの方に訪れて頂いたとは。
感無量でございます。とてもありがたいです。
投稿数153件、ブログ日数は151日。
ブログ日数というのは、ブログを書いた日の数ですね。
設立は2019年1月22日ですので、初日を数えて今日で165日目となります。
23週間と4日、5ヶ月と14日だそうです。ほぼ半年!
うち、更新がなかった日は16日。意外とあるな。
16 ÷ 165 ≒ 0.097 なので、1割くらいお休みしたってことですね。
文字通り九割方で継続に成功しているってことですかね。
まぁコツコツとした継続が苦手な私にしては上出来ではないでしょうか。
しかもまぁ設立から最初の43日間は毎日継続してたんです。
あとは劄記の割合でしょうか。これはさほど重要ではないですが。
ありがたいことにこれは計算のしやすい数字だ。概数でだけどね。
ブログ日数約150日に対する劄記100件ですので、
3日に1回は劄記できてるってことですかね。
こればかりは私の用事とか心と体の調子にも依存しますので、
多いに越したことはないけどまぁおまけのデータでしょう。
さて、データ解析はこのくらいにしますか。劄記しましょう!



  【人一能之、己百之】ひとひとたびしてこれをよくせば、おのれこれをヒャクたびす
   人一たびしてこれを能くせば、己之を百たびす
  他の人が一度でできても、自分にできない場合には、
  百度やってでも成しとげる。大いに努力するたとえ。〔中庸〕
     ―新漢語林より


とても大事な心構えですね。こういう気持ちを持ちたい。
いや、持つように努力している。持ちながら壁に立ち向かっている。
まぁ自分が苦手なことを努力しても人並み程度にしかならない、
みたいなこともよく言われますがね。そういう場合はちゃんと判断しましょう。
マイナスから人並みになることも時には重要だし、
結果ではなくてそれを見直す心意気そのものや過程が重要だったりもしますから。
賢を見ては斉しからんことを思い、己達せんと欲して人を達し、
人一たびしてこれを能くせば、己之を百たびするような人間でありたいですね。



  【百尺竿頭一歩を進む】ヒャクシャクカントウイッポをすすむ
   [伝灯録「百尺竿頭須(すべから)く歩を歩むべし、十方世界是れ全身」]
  すでに工夫を尽くした上に更なる向上の工夫を加える。また、
  十分に言葉を尽くした後にさらに進めて説く。
     ―広辞苑第六版より


こういう人になりたいですね。そしてそういう余裕を持ちたい。
余裕がなければ、工夫した先の工夫になんて辿り着けませんから。
あるものの提出期限があって、その前日に全体が仕上がったようでは、
そこから先の工夫なんてしようがほぼありません。
余裕をもって仕上げる計画性だとか、あるいは技術や才能も磨きたい。
ある程度の完成で満足せずに、もっともっと、更に深みを追求できる人になろう。
ポルノグラフィティの『アゲハ蝶』の中に、好きな歌詞があります。

旅人に尋ねてみた どこまで行くのかと いつになれば終えるのかと
旅人は答えた 終わりなどはないさ 終わらせることはできるけど

終わりなどはないさ、終わらせることはできるけど。
だいたいの物事はこれに尽きるかと思っています。
どこで妥協するか。そういう世界に生きるものだと思います。
その妥協する地点がどれだけ深くできるか。それを探求し続けます。



  【百舎重繭】ヒャクシャチョウケン
  長途の旅をして足の裏にまめが重なりできること。
  また、そのことから、苦痛をものともせず遠路を大急ぎで行くこと。
  繭は、趼とも書く。〔荘子、天道〕
     ―新漢語林より


繭。糸と虫がどっちに入るかよく忘れます。
私もいま百舎重繭の最中なんでしょうかね。
苦痛をものともしているけどもね。でもだんだん強くなるよ。
私は周りにくらべて未熟だとか劣っているとか感じることが多くあります。
だからいい意味でまだまだだな、負けてられないな、とも思うし、
私なんかがああいう人たちを追い越せるだろうか、とめげることもあります。
あれ、前もなんかこういう話をしたっけか。まあいいか。
でもまぁ、そういう打ちひしがれるようなことも経験ですね。
そうやって壁に当たり、乗り越えて強くなるものです。
転んでもいい、めげてもいい。何度でも立ち上がります。



  【以一警百】イツをもってヒャクをいましむ
   一を以て百を警む
  一人を罰することによって衆人のいましめとする。一罰百戒。
  また、小事をいましめることによって他の大事のいましめとする。〔漢書、尹翁帰伝〕
     ―新漢語林より


世になにかを戒めるにあたって、できるだけ罰するものは少ない方がいいですかね。
たとえばこれ、というのは思いつかないや。まあいいか。
それもそうだし、なにか一つのことを戒めることで他のことも戒められる、
そういう応用性というか、一般化された視点を持つことも非常に大事ですよね。
たとえば「自分がされてありがたいことを他人にもしてやる」というのを意識してみると、
けっこう行動が変わってくるんじゃないかと思います。私もそういう練習をしています。
ご飯はどこにしようかって時に「どこでもいいよ」って答えたくなります。
たぶんそう答えられたら私は迷います。ご飯たべる所に詳しくないし。
できるなら「この場所がいい」「こういう系のが食べたい」くらいは言えるようになりたいな。
その方が責任を全て投げないで済むし。互いの負担が変わってきます。
私だったら自分が努力したことについては褒めてほしいので、
人が何か努力したであろう跡を見つければそれを褒めに行こうとしています。
そうやって人の気持ちを推し量ることで、やさしさの連鎖ができたらいいな、と思ってます。



  【百川学海而至于海】ヒャクセンうみにまなびてうみにいたる
   百川海に学びて海に至る
  多くの川が海にあこがれて流れ、ついには海に注ぐ。
  人も絶えず努力し続ければ、ついにはりっぱな人間になることができる。〈法言・学行〉
     ―漢辞海第三版より


いい喩えですね。川ならまぁだいたい途切れずに海まで行くし。
努力は人を裏切らないとは言いますが、その通りです。
努力の仕方やら方向性やらを間違えるとうまく結果がでないので、
そういう意味では努力の結果はちゃんと出ていて、裏切ってくれません。
努力の方向がちょっと違うかもよっていうサインの筈です。そこで諦めるな。
いずれ川は流れて海に辿り着くものだと思い続けられるといいな。
もちろんその為の不断の努力は欠かしません。
努力を欠かさない人間になりたいものですね。よりよい人間になるために。



  【奭】セキ
  一⦅形⦆❶盛大なさま。
      ❷赤い。
     ❸周囲にとけ込むさま。「奭然セキゼン
  二⦅動⦆❶ひどく怒る。激怒する。
  三⦅名⦆❶姓。
     ―漢辞海第三版より


奭。こんな字あるのかよって形してますね。爽の親戚かな。
そして「奭然」。周囲にとけ込むさま。いい。なんかいい。
視覚的にとけ込むのか、人間関係とかでとけ込むのか、
それによって使い方もけっこう違ってきますね。たぶん前者だけど。
でも多分後者の意味で誰かが使い始めればそういう風になります。
ぜひ皆さんも使おう。奭然。ウォーリーを探せとか奭然としてます。



  【衋傷】キヨクシヤウ
  甚だしくいたむこと。


  【衋然】キヨクゼン
  いたむさま。
     ―大漢和辞典より


遂に出ました。大漢和辞典。実は持ってます。
いろいろ賛否とかあるようですがね。けっこう最近に知りました。
古い書き方がされてるので、おのおの「キョクショウ」「キョクゼン」です。
そして字が見づらい。 とか みたいに書きます。
基本的には 聿 + 皕 + 血 です。でも書き方がわりとまちまちのようです。
「衋」の義として「いたむ。いためる。うれへる。」とありますので、
傷が痛むというよりは心を痛めるという感じの意味でしょうね。
なんだか憂えて心を痛めているとき、衋然としているとか使うとえらい大事に見えますね。
いつか使ってみましょう。ぜひぜひ。




ということで第100回の劄記でした!!
ちょっと気合いを入れていっぱい紹介しちゃいましたよ。
7つほど紹介したのは初めてなんじゃないでしょうか。いえい。
そしてまぁお気づきでしょうが、今回は百を中心に構成されています。
百を含む熟語やら成語、そして百が2つ含まれる漢字を2つ。
めっちゃ百パーティですね~~~百皕𤾩。
文章量(及び自分語り的なやつ)もなかなか多めだと思いますし、
まぁ100回を飾るにはいい感じの内容になったのではないでしょうか!
いや~~ここまで長かったような短かったような。
日課として割とふつーにこなせるようになってきたので、
長いとか短いとかあまりないかもしれませんね。気づいたら、みたいな。
ということでこれからも更新をし続けて参ります。
次は150回あたりでまた軽くパーッとやるのかな。150ってネタにしづらいな。
とにかくいつもご覧なさっている方もそうでない方も、
当ブログを訪問いただき本当にありがとうございます。
よろしければこれからもご支援ください。また次回!